こんにちは、なぴです🌼
今年の土用の丑の日は、なんと2回!
📅 2025年7月19日(土)と、7月31日(木)なんです。
「うなぎの日」ってイメージがあるけど、実はそれだけじゃないって知ってましたか?
今回は、うなぎが苦手な子どもや、家計的に毎回うなぎはちょっと…💦っていうご家庭でも楽しめる、「“う”のつく食べ物」レシピをご紹介します!
✍️そもそも「土用の丑の日」って?
昔から、丑の日には「“う”のつく食べ物を食べると夏バテしにくい」と言われてきました。
たとえば…
・うどん
・うり(きゅうり・すいかなど)
・うめぼし
・うし(牛肉)
などなど。
うなぎ以外でもしっかり意味があるんです!
🍴我が家で楽しんだ!「う」のつく子どもごはん7選
昨年はこんな“う”ごはんを用意しました👇
① 冷やしうどん(ぶっかけVer.)
(AI再現で失礼します)
つるっと食べやすくて、暑い日でもぺろりと完食!
子どもには刻みトマトやオクラをトッピング🌈
娘も喜んでくれました🤲
② 梅しらすおにぎり
ほんのりすっぱい梅と、しらすの塩気がベストマッチ🍙
小さい手でも持ちやすくて、おやつにも◎!
③ うずらの卵ピック
プチトマトやちくわと組み合わせてピックに。
お弁当みたいに並べるとテンション上がる!
④ うり(きゅうりとちくわのナムル)
ごま油と酢で味付けしたさっぱり副菜。
「これ、おかわりある?」と娘に言われてびっくり👀
⑤ 牛丼(うし!)
がっつり食べたい日に✨
玉ねぎたっぷりで甘めの味付けにしたら、子供も大満足!
⑥ うに風味ふりかけごはん
スーパーで見つけた「うにふりかけ」🍚
いつものごはんもちょっと特別感が出て◎
⑦ ちょっとだけうなぎのひつまぶし風
ほんの少しだけ買ったうなぎを、小さく刻んでお茶漬けに🍵
家族で分け合って「うなぎも食べた!」って気持ちに💓
🌙「行事を楽しむ」がいちばんのごちそう
うなぎがなくても、“う”のつくごはんで立派な「丑の日ごはん」。
子どもにとっては、一緒に食べる時間・行事を知る経験が何よりの思い出になるんじゃないかなって思います。
来年もまた、「今年は何の“う”食べる〜?」って楽しみにしてくれるといいな☺️
📌このごはんシリーズ、季節ごとにまたやっていこうかな〜って思ってます🌼
「うちではこんなごはんだったよ!」っていうのがあったら、ぜひ教えてください💬
読者登録はこちらから👇🏻

コメント